人気ブログランキング | 話題のタグを見る

研究発表会報告2 発表会の形とオリエンテーション

北海道の山崎氏が以下のように述べている。(研究会について考えるー授業の前に研究の主旨説明の中で)
***********************************
研究会でよくあるのが、公開授業が終わったあとに全体会で研究について説明すること。
視点を持って、子どもの姿を見ていただくことで、研究協議に深まりが期待できる。さらに研究の説明は研究会でも最も大事な部分といえるもの。ていねいに説明させていただく。最低でも30分。
************************************
彼のブログから抜粋したものだ。これは、美術の研究大会を考えての意見なのだが、学校の研究発表会にも通じるものがある。任意の研究団体と委員会主導の発表会と安易に比較はできないが、いい機会なのでTBさせていただいた。

たしかに、本来は最初に提案をすべきでろう。だが、実は、私の学校の研究発表会も、全体会・研究発表は最後だった。1日発表の場合、こういう形は案外多い。その理由は様々であろう。
研究発表会報告2 発表会の形とオリエンテーション_c0052304_5323971.jpg

最初に全体会を持ってくると挨拶などで長引いてしまう。
まずは授業で子どもたちの姿を見てもらうとあとで質問も出やすい。
子どもたちを授業後に帰してから、落ち着いて大人たちの提案をし、それにそって
協議をするため。

だが、山崎氏が言うように、授業を見る前に参観者が視点を持っておくことは大事だ。
彼がブログで述べているようにWEBで、発表内容を知らせておくことも意義がある。
(ただ、今の時代、まだまだ全員がWEBで事前に見るまでにはいかないだろう)
本校の発表会後アンケートにも「最初に全体提案があるともっとわかりやすかった」
という声があったのも事実だ(県外の方だったと思う)。

ところで私の勤める市では、市教委委嘱の場合(本校の発表もそれを兼ねていた)、
約1週間前に「研究紀要・指導案集・資料」の入った袋を各学校の参加者へ配布する。
事前に内容を参観者へ知らせるためだ。心ある方は事前にしっかり読んで参加して
くださる。せっかく1週間前に配布したのに、全く中を見もしないで参加する方には
おそらく公開授業前に全体会を開いても、夢の世界がいいところだろう。

ただ私の学校でも、公開授業前に、オリエンテーションという時間はとった。
担任はすべて子どもたちに1時間目をを行っている時間である。したがって
本校職員は、この時間には、ほとんど体育館にはいなかった。

そこでは、校長などの挨拶は行わず(最後の全体会の時のみにした)、
教務の私が司会をしながら、開会と同時にいきなり次の5点をプレゼンしていく
というスタイルである。内容は5つ。

1 学校紹介ビデオ (3分)
2 研究について=主題と視点、主張点をごく簡単に(3分)
3 本校の教育課程上、特色ある「いきいきタイム」の説明(2分)
4 公開授業の見所と授業者紹介(3分)
5 日程、連絡(2分)

合計13分で終了した。(予定時間は15分であった)
短いながらも、すっきりしてわかりやすかったと言う評をいただいた。
事前に資料配付があれば、このようなオリエンテーションからスタートも
いいかと思ってはいる。


お読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 教育ブログへ←ここをクリックしていただければありがたいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
by saibikan | 2006-11-28 05:56 | 校内研究 | Trackback | Comments(6)
Commented by yumemasa at 2006-11-28 21:37
saibikanさんに山崎氏なんて書かれると、みずくさいなあー。ところで、関連記事を書いていただきうれしいなあと思いました。実はこれは、学校の9教科全ての研究発表した時、この方法でやったんです。指導案の見方も説明しました。で、全体会でプレゼン終わって美術室に走った思い出があります。
ところで、saibikanさんがされた5つの内容のプレゼンいいですね。こうしたら参加者の意識が変わりますね。
研究紀要を1週間前に配布というのもいいですね。それがあるなら、大々的なプレゼンはやらなくてもいいかも。
こうやっていろいろな考え方を交流出来るのはいいですね。今後もブログに研究会のあり方について書いていこうと思います。
研究会お疲れさまでした!
Commented by saibikan at 2006-11-28 23:01
そうですかァ?みずくさかったかなあ~山崎さん。たまには、○○氏と呼ぶことでこちらも気が引き締まるのです~そう、なんというか、たまにネクタイをはめたみたいにね。研発モードすぎたのかもしれませんね、すみませんね。
でも、こうやっていろいろ交流できることがブログの良さですね。
今日、再度、アンケートを読み直したら、確かに「事前に研究提案があればもっとよかった」という意見が数件ありました。きっと、もっとしっかり研究内容を学びたかった、という意欲ある先生方の素直な気持ちの表れでしょう。うれしいことだと思います。
Commented by yumemasa at 2006-11-29 19:30
それもそうかあ。たまにネクタイね。なるほどなあ。そう言えば今回の記事、私自身も硬いことに気がついた(笑)でも、そんなことより、交流いいですね。何のための研究会、なぜ研究会をするのか、そんな原点にたちかえって、08年夏の研究を迎えたいです。これからも交流しましょうね!
Commented by saibikan at 2006-11-30 04:56
こちらも1年後には全国大会。私などは運営に口を挟むほどの立場にないのですが、できるところで意見は言っていきたいと思っております。
Commented by yumemasa at 2006-12-03 01:17
そうですか、あと1年ですね。そうそう、会津の平塚さんがこの研究会の前に主旨説明することについて、その問題点を整理してくれました。ブログってこういうところが楽しいですね。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/34100/2586195#2586195
Commented by saibikan at 2006-12-06 21:51
そうです。1年後。11/13~11/15が予定です。
どうぞいらっしゃいませ。お待ち申し上げます。


創造性あふれる子供のアートの魅力。それはテクノロジーの利用によって、より豊富になる。教育と日常を通して、未来を考える空間。


by KAN

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

先生
教育・学校

カテゴリ

全体
キッズゲルニカ制作編
キッズゲルニカ発信編
アートマイルプロジェクト
6年海外交流ArtMile図工・総合
5年図工美術家連携プロジェクト
5年総合BOBURAドリームP
6年図工授業
5年図工授業
4年図工授業
3年図工授業
1.2年図工授業
図工題材アイデア100
for the world
プログラミング
ロイロ ・シンキング
フレンドリーオンライン
学級づくり・学年経営
ソーラン節
特別支援教育&ICT(魔法Pなど)
図工総合関連(竹ちゃん学習)
図工国語関連(やまなし)
図工サークル
図工室経営・図工美術論
図工美術全国大会/InSEA
図工美術熊本県大会2014
版画会・県市図美研・図工研発
造形展・子美術展・児美教室
美術作品・美術館・地域美術
総合的学習・生活科・地域
国語授業
社会授業
算数授業
理科授業
体育授業
道徳授業
外国語授業
音楽・ミュージック
自然・科学
動物(Lee/Chiro/Rufi)
スポーツ
学校行事・学校 コロナ
情報教育(マイタウンマップ)
情報教育(ICT/情報研/JAET))
Future未来問題解決プログラム
情報(社会・news/blog/HP)
情報(番組・メディア・映画)
Macintosh
日常・旅・まち・料理
校内研究
プロフィール
我が家のアート
学習指導要領・教育施策
変わりゆく駅周辺
教師と社会・保護者

環境エコ
I love N.Y.
教務の仕事
霧プロ
ゆげっこ同窓会
Family
小説
理科授業
熊本地震
音楽授業
家庭科授業
図工題材アイデア100
未分類

記事ランキング

LINK(excite以外)

ブログパーツ

お気に入りブログ

おおはしわあるど=ブログ=
図工だいすき子ども美術展
美術な目
■ 創生地 ■ そろそろ...
美術と自然と教育と
図工準備室
Hawaiian Br...
れれれさるの『学級日誌』
写真は口ほどにモノを言う 
図工室から ―図画工作の現場―
ぱれっとぺーじ
はーと&はーと 
尻別川の畔より/K9 F...
図画工作・美術教育の大切...
“色といろいろ日記”
うつわのココロよ。
Heavenly Blue
つくること みること か...
のんびり徒然なるまま
smilecircle
街を美術館にしよう! ま...
図工大好きかずくん

最新の記事

Numbersにこんな使い方..
at 2024-02-28 22:20
Cilpsでショートムービー作成
at 2024-02-27 20:31
わくわくパフォーマンス課題の講座
at 2024-02-26 05:21
エキサイトブログでGIFアニ..
at 2024-02-25 20:45
KeynoteでGIFアニメ作成
at 2024-02-24 09:20

最新のコメント

> 前田康裕さん あり..
by saibikan at 05:45
 ご参加、大変ありがとう..
by 前田康裕 at 03:23
> マツさん 身近で育..
by saibikan at 06:13
> マツさん 身近で育..
by saibikan at 06:13
詳しく教えていただき、あ..
by マツ at 14:53
> マツさん コンテで..
by saibikan at 04:09
お返事ありがとうございま..
by マツ at 21:09
お返事ありがとうございま..
by マツ at 21:09
関心を持っていただきあり..
by saibikan at 03:56
はじめまして。 北海道..
by マツ at 22:54

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月

ファン

画像一覧